こんにちは☆
リアルタイムは世界一周を終えて日本に帰国しています!
2013年11月7日〜2016年8月5日まで、2年9ヶ月889日間世界一周の旅をしていました☆
訪れた国は63か国、訪れた町は350か所以上♪そんな人のブログです(‘∀’●)
=一周目のルート=
日本→メキシコ→キューバ→メキシコ②→グアテマラ→ホンジュラス→グアテマラ②
→エクアドル→ペルー→ボリビア→チリ⇔アルゼンチン→チリ→日本①→中国→モンゴル→ロシア
→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→チェコ→ハンガリー→クロアチア
→ボスニア・ヘルツェゴビナ→クロアチア→モンテネグロ→アルバニア→マケドニア→ギリシャ
→ブルガリア→イタリア→バチカン市国→スペイン→モロッコ→ポルトガル→フランス→ドイツ→日本②
→ヨルダン→エジプト→スーダン→エチオピア→ケニア→タンザニア→マラウイ→ザンビア
→ジンバブエ→ボツワナ→ナミビア→南アフリカ共和国→レソト→南アフリカ→マダガスカル→南アフリカ
→日本③→ベトナム→タイ→ラオス→カンボジア→タイ②→ミャンマー→タイ③→ベトナム②→日本④
=二周目のルート=
日本→アルゼンチン→チリ→アルゼンチン②→ウルグアイ→アルゼンチン③→パラグアイ→ブラジル→アメリカ合衆国
→エクアドル→コロンビア→ベネズエラ→コロンビア②→ベネズエラ②→キューバ②→メキシコ③→ベリーズ→グアテマラ③→メキシコ④→カナダ→中国②→タイ④→インド→ネパール→インド②→スリランカ→日本帰国(GOAL)
よろしければ今日も応援のワンクリックをお願いします(*´▽`*)↓↓↓
にほんブログ村【2016年06月19日】マナリ→レー
その人は車から降りた瞬間、そのまま横向きにぶっ倒れた。
!!!!!!!!!!!!!私は立ち上がって彼の方を指差して叫んだ。
人が倒れた!!!!!昨日の記事はコチラから→
【マナリ〜レー】息を飲むほどの絶景と死と隣り合わせの恐怖Vol.1どうしよう!!そう思ったけど怖くて一歩も動けなかった。
男の人たちが走って彼に駆け寄る。
彼はずいぶん前からきっとずーっと吐きまくっている。
そしてここは少し降りてきたけどまだ標高が4000m近くあるだろう場所だ。
彼の体がもう耐えられなくなってしまった、そう思った。
どうしよう、意識が戻らなかったら。
こんな時普通は頼りになるであろうドライバーは寝ているし、怖くて仕方なかった。
医者!!医者呼んで!!!!!ここはちょっとした休憩ポイントでいくつか小さなレストランがあるようにしか見えなかった。
でもみんなのムードメーカーで超姉御肌のインド人女性が1人で走ってどこかへ行ってしまった。
私は隣にいたイギリス人のルイスの腕をつかんで見守ることしかできない。
男性陣が駆け寄ると意識があることは確認できたようだった。
彼は起き上がれないもののみんなの手を借りて上半身だけ起こしたような状態になった。
少ししてお医者さんだという女性が登場した。
脈を測っているような仕草をして、なにがどうなったのかわかんないけど倒れた彼は起き上がってまた車の中に戻った。
大丈夫なの…??
私はハラハラだったけど、
他のみんなはもう勘弁してくれよ…っていう雰囲気。
みんなすごくいい人なのに、彼が後部座席でゲロゲロしちゃっている時も、
え?マジで??臭くない??みたいな雰囲気で、クスクス笑ったり目配せしたりしていて、
あれ…こういうことにはみんな冷たい感じ??国民性??いやいや確かに臭いけどそれは仕方ないことじゃんって私は思っていた。
でもこのあとの会話でなぜみんながそういう態度かやっと理解した。
後部座席の3人、1番後ろの2人+1人席に座っているインド人3人は出発の時からすでに泥酔していたらしい。
出会ったときからハンパじゃないぐらいお酒臭かったって3人の近くに座るインド人の男の子2人が教えてくれた。
そしてガンジャを吸いまくっていたらしい。
みんなあり得ないって。
グロッキーになってもそんなの自業自得だって。
それを聞いて私も今まで心配していた気持ちを返してくれと思った。
マジで自業自得。命知らずにもほどがあると思った。
これから約18時間車に揺られ、標高5000mの山を2つも越える移動なのに泥酔&ガンジャを吸いまくって車に乗り込むなんてあり得ない。
死んでもいいと思ってんの??マジで勘弁してほしい。
あんたのせいで車内がどれだけ臭いか考えろと思った。
彼と席が近いインド人の男の子スラジ&サウラブは辛そうに鼻と口にバンダナを巻いて車に乗っている。
超最悪だ。
そうこうしているうちにドライバーさんが起きてきた。
正直もう少し寝ていてほしかった。多分30分ぐらいしか寝ていない。
少しはましになっただろうか。
超眠い時少し寝ると眠気が覚めてスッキリするってことあるから、
それに期待した。

再び走り出した車内。
そっとドライバーさんを観察。
別人!?(゜◇゜)顔が違う!!
ドライバーさんってこんなに目がぱっちりだったの!?マジで横顔が全然違った。
さっきまでの顔がいかにやばかったかを知った。

そして車は標高をさらに上げて行く。

標高4000mを超え、こんな道に突入。

矢印のところが道。
絵に描いたようなグネグネ道。
でも乗客への配慮など一切ない走りをするのがインド。
いやインドだけじゃないか。
こんなスピードでこのカーブ突っ込む!?というスピードでカーブに入っていく。
そんなんだからインド人の奥さんアルチャナが具合い悪くなってしまった。
途中途中車を停めて吐きながら進んだ。
私とインド人の姉御、助手席のネギーはいたって元気だったけど、みんななんとなくぐったりしていた。
そして標高はついに5000mを超えた。頭がずっしりと重くなる。
そして前方の席に絶望的な異変。
ネギーがドライバーチェックを始めた。終わった…
ドライバーさん、さっきの顔に戻ってるヽ( ̄д ̄;)ノ
早いってばー!!!!!
何度も言うが私たちはこんな道を走行している。
ドライバーさんが寝た時点で全員命を落とすことになる。
私はマジでこのメンバーで死を迎えることをリアルに想像した。
どんな風に書かれるんだろうか。
居眠りドライバー、絶望的な死のドライブ!!
乗客全員即死!!!!!とかなんとか。
嫌だ!!
私こんなところで死にたくない!!!!!再びドライバーさんへ食べ物を供給。
チョコクッキー、ポテトチップス、パンケーキ、みんな持っている食料を次々とドライバーさんに提供した。
ドライバーさんは超至れり尽くせりの状態。
ネギーが世話役、すべてネギーがいいタイミングでドライバーさんへ食べ物を手渡し、
ドライバーさんはそれを口に運ぶだけ。
あれ…私たち乗客…
いやいやそんなこと言ってられない。
ドライバーさんはネギーが肩を叩いて定期的に声をかけなければ今にも寝そうな状態。
アルチャナは窓から顔を出して吐き続け、旦那さんのサミールもちょっと体調がおかしいと言い、
後部座席の彼もまだまだ吐き続けている。

次の休憩ポイントは絶望的な標高4000m超えの場所でだった。
食塩水がいいと誰かが言って、
みんなジュースに塩を入れて飲んでいた。

それほどみんな体調の変化を感じていた。
幸い私は頭が少し痛いぐらいだったけど、みんなの体調を思うと心配で心配で仕方なかった。

再び出発。
早く標高が下がってくれればいいのに、そんな私の願いは届かず。
標高4500メートルぐらいの平坦な道が延々続き、そこから本日最高地点、
標高5300m超え!!!!!
なかなかの負担だと思う。
高度にいる時間が長すぎる。
昼休憩の前に標高4900mとか見てたから5000m超えの1回目はその時かと思っていた。
午後からのまさかの2回の5000m超えにびっくりした。
この道のり、
"5000m超えの山を2つ越える"どころじゃないから要注意。
常に標高が高いと思っていた方がいい。
高山病は2000mとかからでもなる人はなる。
時々標高をチェックしていたけど、この道のりは標高2000m越えの時間が長い。
てゆーかそれ以上の標高でいる時間が圧倒的。

標高が上がって再び雪山に。
そしてその横スレスレを走る居眠りドライバーさん。
死んじゃう…(ToT)この頃には車内である相談がされていた。
もうドライバーさんがレーまで走りきることは不可能なんじゃないか、誰もがそう思っていた。
だったら誰が代わりに運転するか。
誰ができると言うのだろう。
普通よりも大きな車、しかも走りやすい道なんかじゃない。
Uピンカーブが続く道。

結局誰かが交代するという決断が出来ぬまま時間だけが経っていった。
そしてドライバーさんはついに運転しながらガンジャを吸い始めた。
途中の休憩ポイントで吸っていることには気づいていた。
もう彼を止めることはできなかった。
寝ないで、ただそれだけ。
やめることのできないドライバーさんチェック、死の恐怖、絶望的に遠いレー、
ものすごい精神的ストレスを感じながら長時間を過していたけど、
私のケータイで撮った写真じゃ伝わらないかもしれないけど、

本当に目が覚めるほどの絶景しかなくて。
私はネギーのサブでドライバーさんチェックをしなきゃと思っていたから寝ることなんてできなかったけど、
もしそんな死の恐怖がなかっったとしても寝ていなかったんじゃないかっていうぐらい。

本当に本当にずーっとずーっと絶景の中にいた。
ドライバーさんはガンジャを吸いながら走ることでなんとか運転を続けていた。
レーに近づいて日が沈んだ時は本格的に眠りに入ってしまうんじゃないかと思ったけど、
ネギーが常に肩を叩き続け、後ろから食べ物を供給し続け、なんとかレーまでたどり着いた。
本当に死ぬかと思った。
みんな次々と体調が悪くなって不安で仕方なかった。
3回も青空トイレをした。
今まで1度の移動でこんなに青空を経験したことはなかった。
長くしんど過ぎる移動だった。
でもこれほどまでの絶景ロードは経験したことはなかった。
世界一の恐怖を味わって、世界一の道のりを経験した。
そして素敵な仲間に出会えた。
後ろの最悪過ぎるインド人3人と居眠りドライバーさんのハプニングに耐えられたのもこのメンバーがいてくれたからだ。
最初はハズレカーを引いたと思ったけど、
みんなとの出会いがあったから私はラッキーカーを引いたと思った。
命があったからそう言うんだろうけど笑
誰からともなくハイタッチをした。
生きてレーに来られたことをみんなで喜んだ。
それほどみんなギリギリの体力と精神力でここにいた。
とにかく今日は全員爆睡しよう。
とにかくゆっくり休もう。
みんな笑いながらそれぞれ声を掛け合った。
生きててよかった…
マナリ→レー所要時間:約19時間
運賃:2900ルピー(約4930円)
マナリ〜レー間の道のりは、
大げさじゃなく過酷な道のりだと思っていい。
でも信じられないぐらいの絶景続きの道だから超オススメしたい。
辛くても過酷でも頑張ってよかったって思える景色が見られると思う。
2度と乗るか!!とレーに着いたときは思ったけど、
私が経験した中では1番の絶景ロードだったということは書いておきたい。
私は車酔いも高山病も全然ないタイプだけど、もしもこの区間の移動をするなら酔い止め、高山病の薬は必須です。
多分大丈夫!という方も安心を買うと思って準備しておいてほしい。
そして今回私は居眠りドライバーさんにあたってしまったけど、
これはは決してレアなケースじゃないって思ってる。
だって1人の人が18時間もの間運転し続けるんだから、そうなっても不思議じゃない。
私はあの素晴らしかった道のりをぜひぜひオススメしたいから、
あまり怖いとかキツイとか書きたくないけど、ガードレールも何もない断崖絶壁を走行することは間違いないしドライバーさんが居眠りなんかしなくてもかなりリスクの高い道だということは書いておきます。
でも絶景です。
本当に絶景しかないです。この先この区間を移動される方が同じく絶景と良いドライバーさんに恵まれますように…
明日はレー1日目!!
また見てね( ´ ▽ ` )ノランキングに参加しています

応援のワンクリックをお願いします
ここ↓↓↓をクリックすると私のランキングが上がるのです

にほんブログ村
今日もありがとうございました(´▽`)ノ
スポンサーサイト
テーマ:世界一周
ジャンル:旅行