こんにちは☆
リアルタイムはアフリカ大陸最後の地、マダガスカルです!=これまでのルート=
日本→メキシコ→キューバ→メキシコ②→グアテマラ→ホンジュラス→グアテマラ②
→エクアドル→ペルー→ボリビア→チリ⇔アルゼンチン→チリ→日本→中国→モンゴル→ロシア
→エストニア→ラトビア→リトアニア→ポーランド→チェコ→ハンガリー→クロアチア
→ボスニア・ヘルツェゴビナ→クロアチア→モンテネグロ→アルバニア→マケドニア→ギリシャ
→ブルガリア→イタリア→バチカン市国→スペイン→モロッコ→ポルトガル→フランス→ドイツ→日本
→ヨルダン→エジプト→スーダン→エチオピア→ケニア→タンザニア→マラウイ→ザンビア
→ジンバブエ→ボツワナ→ナミビア→南アフリカ共和国→レソト→南アフリカ→マダガスカルよろしければ今日も応援のワンクリックをお願いします(*´▽`*)↓↓↓
にほんブログ村
たくさんの動物達に会えた楽しいサファリツアーが終了☆
今日はその詳細を書いておこうと思います!●期間:2015/01/08-11。3泊4日。
●ツアー会社:7WONDERS Safaris
●ツアー料金:940,000タンザニアシリング(約540ドル、約68,000円)
※5人で申し込み時の金額
●行った場所:マニヤラ湖国立公園、セレンゲティ国立公園、ンゴロンゴロ保全地域アフリカでサファリに行くんだ!!そう思ってたもののサファリはなかなかのお値段だと聞く。
全部行くのは不可能だし、どこかの国で行こう。そう思ってた。
シーズン的にタンザニアで行くのがいいのでは…ということだったから私はタンザニアで行ったよ。
タンザニアのサファリの拠点になるのは
アルーシャという町。
アルーシャの町を歩いてたら何人もの客引きがツアーの話をしてくる。
ずーっとついてくるし、宿までついてくるし、宿の外で待っていたりもするし、
なかなかのパワープレイをしてくる。ウザい。
私たちはなんか疲れちゃうからアルーシャで会った人にオススメされたところでお願いしたよ。
宿の人にお願いして電話してもらったら迎えにきてオフィスまで連れて行ってくれるよ。
7WONDERS Safarisという会社。
▼ビジネスカード

▼念のためオフィスの場所

ピンク矢印のところがオフィス。
青丸がバスターミナル、右下のオレンジ丸は宿泊していたアルーシャバックパッカーズ。
この建物の3Fがオフィス。

私たちは前日申し込みで、明日から行きたいでーすって感じでOKだったよ。
客引きと少し話した感じもすぐ行けそうだったよ。
あとは人数の問題かなー。
人が多い方がツアー代金が安くなるからもしかしたら何日間か待つって選択肢もあるのかも。
●ツアー日程=1日目=【アルーシャ→マニヤラ湖国立公園】
8:30 宿にお迎え
9:00 アルーシャ出発
11:30 マニヤラ湖近くのキャンプサイトへ到着
12:30 マニヤラ湖でお昼ごはん
13:00 ゲームドライブ
18:00 キャンプサイトへ
19:30 夜ごはん
=2日目=【マニヤラ湖国立公園→セレンゲティ国立公園】
7:30 朝ごはん
9:30 マニヤラ湖出発
13:30 セレンゲティ国立公園内で昼食後ゲームドライブへ
17:00 キャンプサイトへ
20:00 夜ごはん
=3日目=【セレンゲティ国立公園→ンゴロンゴロ保全地域】
5:30 起床
6:20 ゲームドライブへ
11:15 キャンプサイトへ戻って昼食
12:30 キャンプサイト出発
16:30 ンゴロンゴロ保全地域のキャンプサイトへ
19:30 夜ごはん
=4日目=【ンゴロンゴロ保全地域→アルーシャ】
5:30 起床
6:00 朝食
6:40 ゲームドライブへ
11:00 キャンプサイトへ戻って昼食
12:15 キャンプサイト出発
16:30 アルーシャ到着
●キャンプサイトの施設3日間ともシャワーあり。トイレも比較的キレイだった。
ただし2日目のセレンゲティだけ水シャワーで超寒かった。
1日目のマニヤラ湖のキャンプサイトはバーがあって冷たいビールが買える。
1本5000シリング(約360円)とお高め。
もちろんコーラなどのソフトドリンクも買える。
そしてここのキャンプサイトPanorama CampingだけWi-Fiが使える。

2日目のセレンゲティはバーなどないけど、夕方に移動販売の車が来てくれるから飲み物はその時購入可能。
ここもビールは1本5000シリングで高いうえに小瓶だからマニヤラ湖のところよりさらに割高。
ソフトドリンクも販売してたよ。

3日目のンゴロンゴロは飲み物は買えない。
私たちはドライバーさんにお願いして買ってきてもらったけど、その飲み物はぼほ常温と思った方がいい。
●持ち物3泊4日分の荷物だけ持って大きなバックパックや不要なものは宿に預かってもらったよ。
・カメラ
・着替え
・お風呂道具一式
・持っている人は寝袋(私のツアー会社は無料で貸してくれた)
・お菓子
私たちはビールも買い込んで行ったけど結局冷やすことができないしいらなかったかもって思った。
水はたっぷりもらえるから持っていく必要なし!
忘れちゃいけないもの!
・日焼け止め
・懐中電灯やヘッドライト
・虫除けスプレー
・ウエットティッシュ
キャンプはとにかく汚れるから。

ウエットティッシュで足を拭くゆきんこ。
これともろーが絵的にひどいよって写真送ってきたけど、
私的にはテントに入る前に足をキレイにしようっていう
キレイ好きの絵でそんな悪くないと思うんだけど…やばい??
●服装日中は薄着でOK。
ただし、夜や早朝ゲームドライブの時は寒いからアウターは持っていった方がいい。
私は寒がりだから結構寒かったよ。
靴はビーサンで全然OK。
●各所で見れた主な動物(私が行ったのは1月上旬)【マニヤラ湖国立公園】サル、カバ、バッファロー、ヌー、キリン、ゾウなど
この時期はフラミンゴの大群が見れなくて残念だった。
【セレンゲティ国立公園】ハイエナ、カバ、ヌー、シマウマ、ライオン、ヒョウ、ワニ、バッファロー、イノシシ、キリン、ゾウなど
【ンゴロンゴロ保全地域】ヌー、キリン、シマウマ、ハイエナ、ダチョウ、カバ、バッファロー、ライオン、サイなど
注!忘れているのも結構ありそうな感じ
インパラとかガゼルとかもいっぱい見たけどどこかは不明。
3か所とも見れたっぽいぐらいいっぱい見たけどね!
このツアー会社で特にトラブルもなく4日間楽しく過ごせたよ☆
ドライバーのデニスはちょっと怠け者で、いつもケータイでFBとか見ながら運転していて、
動物を探す意欲がちょっと少なく自分たちで見つけてしまうことも多かったけど、
コックのマチャケはいつも美味しい食事を用意してくれたしとっても親切だった。
最後にチップはふたりにではなくツアーの感想と共にアリーさんにまとめて渡した。
アリーさんがふたりにどう渡すかはわかんないけど、気持ちは伝えたからきっと大丈夫。

左のブルーのタンクトップがドライバーのデニス、真ん中がアリーさん、1番右がコックのマチャケ。
そう言えばアレやっとかなくていいの!?って。

コレ撮ったんだけどw
思いっきりやらせ写真!!
意味がわかった方、
ダナキルツアーでの写真はやらせではありませんよー!
気になる方はコチラを→
【裏】世界一過酷なダナキルツアー。
たくさんの野生動物に会うことができて、
そしてみんなと一緒に行くことができて4日間超楽しかった(´▽`)ノ♪でも私大人気ないからトムくんいない風の4人の写真アップしちゃうんだー♪気になる方はコチラを→
【サファリ2日目】悪知恵ばっかはたらく凶悪犯。
仕返しじゃ( ̄^ ̄)明日は次の国マラウイに向けて南下です!
また見てね( ´ ▽ ` )ノランキングに参加しています

応援のワンクリックをお願いします
ここ↓↓↓をクリックすると私のランキングが上がるのです

にほんブログ村
今日もありがとうございました(´▽`)ノ
スポンサーサイト
テーマ:世界一周
ジャンル:旅行